2019/1/29
|
|
新型システムトイレ”上から入るトイレ”をペレットにしたにゃ! |
|
![]() 2019/1/29あたしはネコ女将のキジトラかぐやひめ(#^.^#) 上から入るトイレはみんにゃがお気に入りニャンだけど・・・ システムトイレがニャいのが不満だったにゃヽ(`Д´)ノ (´∀`*)新製品発見にゃ! ワクワク 最初は、指定の猫砂を使ってみたにゃ ここの会社の猫トイレは、すのこの面積が狭いのが特徴ニャン ううーん まあまあかにゃぁ・・・ 買ったばかりでお蔵入りは残念;; ペレット猫砂でもチャレンジするニャ! ![]() 昨日いれたペレット猫砂・・ みんにゃ使っていないみたい・・ トイレ本体を持ち上げて左右に振って・・と おが屑上になっているものをすのこの下に落としちゃうニャン ![]() 「ワイドサイズ」のペットシーツを広げますニャ! 本当は白いものがいいにゃけど・・・;; ぐらんまったら、お値段にひかれて・・ よく確認しにゃいで400枚も買っちゃったにゃ;; あにょね・・・安物買いには気をつけにゃくちゃね! 今度は尿の色が確認できる白いの買ってニャ! ![]() すのこをペットシーツの上に載せて・・と あにゃ・・ みんにゃ内緒でしっかり使っていたにゃね 臭いがしにゃいから使っていにゃいのかと・・思っちゃったにゃ! ![]() 尿は、赤くニャいし・・・色も濃くニャイワネ 色が薄くても心配にゃけど 大丈夫にゃ(#^.^#) ![]() 汚れたペットシートをごみに捨てて ハイター希釈液で消毒するニャン! ぼろ布で作っておいた「ウェス(ふき取り布)」でしっかり拭き上げますニャ! 感染症(猫パルボ・コロナ等)を防ぐには、「臭い取りスプレー」ではダメにゃん! 家から出さないから・・って油断しちゃあだめにゃん! お外から飼い主さんがウィルスを持ち込むこともあるにゃんよ 消毒液(ビルコン・バイオウィルクリア等)を使うのが一番いいにゃけど・・ 毎日使うには・・少しお高いにゃん・・・ 「ハイターで消毒液」作って、毎日使い捨てにするのがお安くて安全ニャン♡ うんち等で汚れていたら「セスキ炭酸ソーダの洗浄液」で 汚れにスプレーして、少し置いてから「ウェス(ぼろ布)」でふき取るにゃん! すっごく簡単に汚れが落ちちゃうニャン! 一番下には、新聞紙敷き込むにゃ! だって・・・ぐらんまったら、お値段激安!の 薄いペットシート買っちゃったから・・・ 一日に1回の交換じゃあ・・シートから尿が染み出ちゃってるにゃん;; 新聞紙敷き込んでおくと、トイレ本体を汚さずに済むし 臭いもしにゃいのよ♥ ![]() すのこをペットシートごと持ち上げてセットするにゃ! ペレット減った分だけ少し足しておくニャン(#^.^#) ![]() (´∀`*)ウフフ お掃除終了にゃ! 猫トイレ・・毎月1回は本体もお掃除してニャ! だって・・・臭いがしみこんで臭くなっちゃうにゃん;; 一番簡単で、環境にもやさしいのが「過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)」を使う方法ニャン お湯で溶かした液につけておくと、汚れも落ちて、消毒もできちゃうニャン(#^.^#) 上から入る猫トイレに「過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)」を大匙1杯いれます。 お風呂の残り湯を上からいれると・・・シュワシュワ(^_-)-☆ 汚れがどんどん浮き上がってきますニャン! 30分位そのままにしておいて、お湯が冷めてきたら 洗い流してお掃除完了ニャン! トイレスコップも一緒にいれておくのもコツにゃん(#^.^#) ぐらんまは、そのあとで、お日様で乾かしているにゃんよ ニャンとも清潔トイレ仔猫用 ![]() ケージの中に入れるトイレにゃん 全部で7個使っているにゃん 仔猫用にゃけど・・体重5kgの子も使えるニャン 入口を交互にふさぐようにして使うにゃよ 今日もものすごい汚れ方ニャン;; レギュラーサイズのペットシートを広げて・・ 猫トイレをもって、左右に振って、おがくずをすのこの下に落としますニャ! うんちに、おがくずがついて、トイレスコップを汚さずに済みますニャん うんちを取り除くにゃん ![]() おが屑が下に落ちて・・いるにゃ! 尿の色やおがくずの量も確認するニャ ペットシートごと捨てますニャン ![]() 底の汚れをふき取って、バイオウィルクリア(除菌)でスプレーしますにゃ ペットシートとすのこを一緒にもって、セットして終了にゃん 次のトイレも・・・ぅうーん汚れているにゃん;; ![]() ペットシートを敷いて、トイレを左右に振るっておがくずを下に落としますニャ ![]() ペレットを片方に寄せて・・・っと トイレの汚れは「セスキ炭酸ソーダのスプレー液」を汚れにスプレーして・・ 少し置いて、「ウェス(ふき取り布)」できれいにするニャン ![]() 汚れが浮いた頃にふき取るとすぐにきれいになるにゃん ウェスは使い捨て!捨てちゃうニャン 後はさっきと同じにゃ! すのこをペットシートに置いて、汚れたシートを取り換えて消毒しておしまいにゃん ニャンとも清潔トイレ ![]() これは、ワイドサイズのペットシートを使うと おが屑が散らばらにゃくて簡単にお掃除できるニャン ペットシートを広げて、トイレの枠を外しちゃうニャン ドーム型も同じように外しちゃうニャン ![]() うんちを捨てて、おがくずをすのこの下に落としますニャ すのこをペットシートの上に移動! 尿の色や、おがくずの量を見て確認ニャン 血尿もにゃいし、濃くも薄くもにゃいニャン 量も大丈夫にゃ! 汚れたペットシートを捨てますニャ ![]() ペットシートとすのこを一緒にもって、セッティング! お掃除完了ニャン このトイレは全部で7つ頑張るにゃん ニャンとも清潔トイレ成ネコ用スタートセット ![]() このタイプは、緊急用! トイレがお掃除中の時に出てくるにゃ! 同じようにワイドサイズのペットシートを横に広げて・・ うんちを捨てて・・すのこを左右に振っておがくずを下に落とすにゃ ![]() すのこをペットシートの上に置いて・・と ううーん、おがくずがすのこ模様に落ちているにゃね 尿の色や量を確認ニャン! 汚れたペットシートをゴミに捨てますニャ ![]() 汚れていたら、「セスキ炭酸ソーダ」でスプレーして、ウェスでふき取り! バイオウィルクリアをスプレーして消毒も完了! アイリスオーヤマ楽ちん猫トイレフード付き ![]() このトイレは引出が深くてペレットトイレに使うにはオススメにゃん ここでは全部で8個にゃ! ペットシートをレギュラーでもと、ワイドで使うこともできる優れものにゃん ![]() うんちを捨てて、おがくずを下に落として ペットシートワイドを広げて、すのこを上に置くにゃ ![]() レギュラーを使うと‥おが屑がどうしても引出周辺に散らかっちゃうニャン;; シートを捨てて、汚れをふき取って、消毒して・・ 元の通りに、ワイドペットシートを一緒に上からセットするニャン 引出の下におがくずが落ちにゃいから、お掃除簡単ニャンよ! ![]() レギュラーはもっと簡単ニャン ![]() 引出をあけて・・シートを捨てて 新しいシートを敷き込めば終了にゃん 時々・・引き出しの下もお掃除してニャね ![]() 薄くてお安いシートでもいいにゃけど・・・ 猫の頭数によっては、新聞紙を下に敷き込むと、尿漏れ対策になるにゃん 新聞紙は、消臭効果もあるから、お勧めニャン ![]() (´∀`*)引出占めてお掃除終了にゃ このタイプは、ドームがついていにゃいのは すぐに転がって・・・ペレットもうんちも散らばっちゃうにゃ; ドーム型買ってね システムトイレはみんにゃ同じ方法でokにゃんよ ワイドシートを上手に使うと お部屋におがくずを散らかさにゃいで使えるにゃ! ペレットとペットシートを使って、早くて簡単! ウィルス対策もバッチシのお掃除にゃ でもね・・あたし達、猫トイレにはちょっぴりうるさいにゃん ペレットより、砂に近いトイレの方が本当は好きにゃ! 固まる猫砂トイレもお部屋に完備しているにゃ こちらのお掃除の仕方はあとで教えるにゃね |
|