ねこ女将のありすがおもてなし。岩手県花巻市の、猫の生態に配慮した「猫専用」の、ペットホテルです。猫のお世話に困ったら、愛猫を預かります。

 
猫のペットホテル
 にゃーご
岩手県花巻市。「なめとこ山」から流れ出る川沿いの緑豊かな閑静な市街地にある猫専用のホテル(ペットホテル)です。
     お気軽にご相談ください
          岩手県花巻市(旧市内)
        ☎090-4479-1193

↑ 2022/7/1花巻市社協情報に掲載されました

花巻市内の多頭飼育崩壊!を減らし、適正飼養をすすめる活動を行っています
 
・ 家の中外自由に飼育して・・増えすぎてしまった!
・ お外猫がかわいそう・・と餌だけを与えて増やしてしまった!

猫は多産!1年後には20匹・・2年後には80匹以上に

2021/6改正動物愛護法が施行されました
猫の繁殖制限は、「飼い主さんの義務!」になりました
山や川に赤ちゃん子猫を捨てることは「犯罪」になります
「1年以下の懲役または100万円以下の罰金」
※ 懲役=刑務所に入れられて、強制労働; 前科もつきます
 
猫をこよなく愛するみなさんと一緒に、「適正飼養」
ニンゲンも猫も共に暮らす社会を目指すお手伝いを行っています

・ 捕まえることが難しい・・・飼い猫=捕獲器の貸し出し等のお手伝い・アドバイスをします
・ 動物病院への送迎が難しい(免許なし等)=避妊去勢手術時の送迎をお手伝いします
・ 完全屋内飼育のための「脱走防止対策等」のお手伝い・アドバイスをします
 
※ 飼い猫の引き取りは行いません
  新しい飼い主さんを見つけるお手伝いを行います
 

          にゃーご・花巻市の多頭飼育を減らし隊 会則

第1条 名称
  本会は「にゃーご・花巻市の多頭飼育を減らし隊」と称する。

第2条 事務局所在地
  本会の事務局は、花巻市○○○とする。


第3条 目的
  本会は、花巻市内の多頭飼育を減らし、人間とペットの共存をめざすことを目的とする。

第4条 事業
  事業は下記について実施する
  1 多頭飼育を減らすための相談活動
  2 不妊手術推進のための捕獲・送迎等の支援活動
  3 多頭飼育の適正飼育支援、脱走防止対策の支援活動
  4 ペットの保護・引き取りは行わない

第5条 運営
  花巻市内で活動する花巻市民が所属でき、必要に応じて、会員があつまり会の運営を行う。
  会員の熱意と相互信頼を、すべての活動・運営の基盤とする。
  会の運営は、会員の自主運営によるものとする。

第6条 会員資格及び会費について
  1 当会の会員資格は、当会の趣旨に賛同し、これから活動しようとしている個人とする。
  2 入会金及び会費は無料とし、事業経費が必要な場合は、会員と協議の上、負担金を徴収する場合がある。

第7条 入会
  入会を希望する者は、趣旨に賛同し、必要事項を登録したものを会員とする。

第8条 退会
  退会を希望する会員は、会長に届け出をする。
なお、団体所有の資産について、持ち分を放棄し、分割請求及び清算は行わないものとする。

第9条 役員会
  本会に役員会を置く。
  役員会は、会の運営方針及び事業の決定を行う。

第10条 役員の構成
  代長 1名
  副代表 1名以上2名以内
  会計 1名(副代表が兼任できる)
  監事 1名

第11条 役員の選任
  役員(代表・副代表)は会員の互選で選任する。

第12条 役員の職務及び任期
  1 代表は、本会を代表し会務を統括する。
  2 副代表は、会長を補佐し、代表に事故あるときはその職務を代行する。
  3 任期は2年とし、再任を妨げない。

第13条 会の構成及び議決について
  1 本会の会議は、総会、役員会及び定例会とし、総会は年1回開催し、事業報告及び会計報告、事業計画について報告する。
  2 議決権は1人1票とし、1/2以上の賛成をもって議決するものとする。

第14条 事業年度
  本会の事業年度は毎年4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる。

第15条 会則の変更
  会則の変更は役員会で決定する。

第16条 その他
  会則で定めるほか、必要な事項は役員会で決定する。

(付則)
本会則は2021年4月1日から実施する。

(設立年月日)
2021年4月1日

 

 

多頭飼育・飼い主さん死亡・入所等で 現在里親さん募集中の猫たち

 
 
帰るお家がなくなった猫たちの幸せを願い、新しい飼い主さんを募集中のネコです
 
1級愛玩動物飼養管理士(1級ペットアドバイザー)が、
猫のしつけ・体調管理をして
超甘えん坊(⋈◍>◡<◍)。✧♡に変身した猫たちです
 
 
 
 
 

お外猫等を保護したい方のご相談内容

 

 ご事情等をご相談内容をごご記入お願いいたします。                         
メールアドレス
必須
確認用
お名前
必須
フリガナ
必須
住所
任意
郵便番号
都道府県
市区町村
建物名・部屋番号
外猫の保護・捕獲等について
必須
ご事情・外猫の状態等を具体的。                                                         ご自身は保護・捕獲したら、どのようにしたいと考えていますか。
外猫の頭数・性別・捕まえられるか
任意
わかる範囲で大丈夫です。できるだけ詳しくご記入くださいね
他にもご相談している場合
任意
行政・愛護団等があればお知らせくださいね