2021/11/14
|
||||
13匹多頭飼育の避妊手術をお手伝いしました 【花巻の多頭飼育をへらし隊・捕獲作戦です】 |
||||
![]()
捨て猫が迷い込んできて、餌を与えていたら・・増えてしまいました 不妊手術してあげたいと考えていても・・ 自分一人で捕まえられる子は数匹だけ・ 人に慣れている子はオス・・・です 小屋に出入り口を作って、段ボールで寝床をつくり 大事にしてきましたが・・とうとう13匹に; 仔猫は風邪で衰弱・・・; お身内が保護して支援病院で治療 元気になったら、愛護団体の協力で里親さんを探します とてもかわいい子たちなので、口コミでもきまりそうです ![]() 猫は、総数を確認しながら捕獲していきます 最初は、3頭罠にかかりました この罠は「アメリカの愛護団体が使用しているトラップ」 特注の品です 市販されていません 猫が安全確実に捕獲できます ![]() つかまった猫を、性別確認しながら 「キャリー」で保護 トラップを再度セットしました きれいな三毛猫のお嬢さん猫 メスです! 今度も3匹! ![]() さすがはファミリー猫 そっくりさんの美猫です メスは避妊手術をします オスは、そのまま放します すぐに放すとまた罠にかかります オス猫も 「キャリー」に一時保護します ![]() おやあ・・・春先うまれ位のそっくりさんが3頭! トラップの中に入っています 性別を下から確認 1匹はメス もう1匹もメス 最後の1匹は・・・おしっぽで隠していて性別不明 ![]() 人に慣れた猫は飼い主さんが保護しました メスです もう1頭は罠に! この子もメスです 捕まえた猫は次々とキャリーに入れて一時保護 全ての猫の数を把握します ① 治療が必要な猫(性別も確認) ② 避妊手術するメス猫 ③ オス猫(仔猫・成猫) ④ メス猫(仔猫=避妊手術にはまだ早い月齢の仔) ⑤ 赤ちゃん子猫(離乳がすむまで保護は待ちます) ![]() 今回は全部で13頭 メス 6頭 オス 4頭 赤ちゃん子猫 3頭 全部で13頭ファミリーでした メス6頭を手術日まで保護 赤ちゃん子猫は風邪で治療を要します お身内が保護しました オスは、そのまま放します お外でファミリーで暮らしている猫は 母系社会です 「コロニー」を壊さないようなレスキューが大切です オス猫は、ファミリーを外敵(他のオス猫)から守って暮らしています 去勢手術すると、縄張りやメス猫をほかの猫に取られてしまい オス猫は・・他へ 守ってくれるオスがいなくなった「コロニー」は破壊されてしまいます お外で生きている猫は、オスはそのままにして手術は行いません ![]() 避妊手術は11/16(火)11/18(木) まだ数日あります 捕獲は、土日 飼い主さんの休みに合わせて行いました ゲージで保護して手術を待たせます ![]() 暴れても猫がけがをしないように「特大洗濯ネット」にいれて移動します ニンゲンも咬まれたり 猫パンチで負傷したりしないので安全です ![]() 「特大洗濯ネット」ごと「ゲージ」の中に! ドアを閉めて、格子の隙間から「特大洗濯ネット」を取り除きます 猫はとっても不安・・・ できるだけ仲良しファミリーも一緒にいれます 寄り添ってじっと固まっています ![]() 猫が落ち着いたころ合いを見て 「猫トイレ」 「フード(猫パウチ)」 「お水」 ゲージの中にセットしてあげます 他の猫や人間が出入りする部屋にfゲージを置くときは バスタオル等でゲージを覆って、周囲を見えないようにしてあげます 今回は、3泊4日 長い子は4泊5日 手術翌日に元の場所へ戻します ゲージ生活が長くなるので、布物で寝室部分を覆ってあげます
|
|