|
2025/9/11
|
|
ツキノワグマ来たよー(@_@;) 猫フード、クマよけ対策強化するわ! |
|
![]() 昨夜 あたし達のカリカリ届いたにゃ(*^▽^*) これ畑のかぼちゃ(⋈◍>◡<◍)。✧♡ ※ 花巻市のHP 熊情報にリンクしています↑ 裏手の道路をツキノワグマが お腹を空かせて食べ物を探していたのよ! 夕べ7時過ぎ・・・・(@ ̄□ ̄@;)!! ![]() 黒猫ブライアン君 まだ熊さん見たことないわね 猫飼いのマナー ① 猫フード(カリカリ・猫缶・パウチ・オヤツ等)の匂い対策! 保管場所。容器の工夫(匂い対策等) ② 猫フードの食べ残しの臭い対策(消臭袋の活用等) ※、猫フードも残菜も熊のごちそうです 熊が寄り付かないように注意します! おととしは、裏の神社で・・・ 昨年は 小屋の裏でも・・・ お腹を空かせパトロールして山に帰ってたわ 冬支度 エサが足らないんだって・・・; 猫のお宿でも 熊対策・・ 今朝は大慌てヽ(`Д´)ノ ゴミ捨てにもクマよけの鈴つけて歩くご近所の方も!
了解しました<(`^´)>
ううーん(´・ω:;.:... あたし達 完全室内飼い(`・∀・´)エッヘン!! お外に出ないわ しもべ 注意してね! クマは山に返してもすぐに戻ってきます一度、山から里に下りてきて人の生活圏に自分の好きな食べ物やにおいがあることを覚えたクマは、罠で捕獲されて山に返されてもまたすぐに戻ってくる可能性が高いと専門家は言っており、非常に危険です。 フムフム
クマと出会ってしまった場合の対策として万全なものはありません。何よりもクマに遭わないようにすることが大切です。 わかったわ(`・∀・´)エッヘン!! ![]() ① 昨夜届いた あたしたちのカリカリ1か月分 小屋から お家に運び込むのよ! あたしたちの猫餌(カリカリ・猫缶等) 栄養たっぷりなのよ 熊さんのえさになるような「残菜」「米」「果物」 小屋やガレージにおかないわ 開封済のカリカリ等は 「専用のストッカー」で保管! できるだけ匂いも出ないようにするわよ! ![]() カリカリの入ってきた段ボール箱 カジカジってあけたのだあれ? 袋に入って、段ボール箱にはいっていても 猫族にはバレバレだわ(*^▽^*) 熊さんは、どのくらい鼻が利くのかしらね 生米を食べちゃうくらいだから・・・ よほどお腹を空かせているのでしょうね ![]() 猫族ばんざーい(*^▽^*) 素晴らしいわね ![]() 失敗失敗・・・ヽ(`Д´)ノ 時間不足だわ かじってあけるの・・袋までは無理だったわ ![]() これも・・・・; しもべ しっかり注意して目を外さないのよ 子猫たちのカリカリ♪ カロリー高くて美味しいのに ![]() クンクンいい香り(⋈◍>◡<◍)。✧♡ お味見できなくて残念! ![]() 犯人(ネコ)? ![]() 知らんふり・・♪ ![]() みんなのお部屋(ケージ)はドアがあけてあるのよ しもべのスキを見ているのよ ![]() 段ボールくずがいっぱい;; ![]() カボチャって熊さん好きかしらね 畑・・ お外のお客様(カラス・キツネ・タヌキ・ハクビシン・テン等)のごちそうになってるわね きゅうり・なす・トウモロコシ・・・ 収獲難しいのよ 美味しくなったら食べられちゃうのよ;; ![]() 最後のかぼちゃ・・・ 食べられちゃったら もう畑仕事あきらめるしかないわねえ ② 人里にクマを引き寄せないために残飯や生ゴミなどはクマにとっておいしいごちそうです。
わかったわ(`・∀・´)エッヘン!! ![]() あたしたちの食べ残した猫缶・猫パウチ・カリカリ等 「臭いのしない袋」で密閉して処理するわね 燃えるゴミの日にゴミステーションでばったり! 出会うことがないようにするわ ![]() これで安心(#^^#) ![]() お家の中でゆっくり遊べるよ ![]() |
|
| |






















