2025/3/11
|
|||
3.11 山火事 台風被災 猫たちを助けてくれてありがとうにゃ♡ |
|||
![]() あたし 大ネコ女将ありすちゃん♡ 今年13歳になるのよ(#^^#) もlちろん 抱っこなんて許さないわよ ナデナデもね<(`^´)> 東日本大震災の翌年に、車のボンネットに隠れていた子猫・・・ 助けてもらったのよ 震災翌年の春! 津波にのまれて、九死に一生を経た妊婦猫が出産・・・・ 仮設住宅で生まれた子猫たちが保護されていてきたわ みんなは今年で14歳になったのよ(*^▽^*) 家族に迎えてくれたにんげん 1匹でも家族に!って うれしいわ 緊急時には 同行避難! 同伴避難! するように!って 同行避難は、避難訓練でもするわ 一緒に逃げたとしても同じ生活空間にはいられないのよ ネコにはハードルが高いのよ 一緒に連れて逃げていっても 自助が基本 (ペットフード・猫砂・食器・水・キャリーなど) ケージは準備してくれるまでは自分で! 廊下や別の部屋や外でのテント生活でケージ生活するのよ( ;∀;) 同伴避難?? 飼い主さんと一緒の生活区間ですごせるけど・・・ 実際にはほとんどの避難所ではむつかしいのよ 避難所は人間でいっぱい 生活空間が狭いのよ 動物アレルギーの方 ウンチやチッコ 動物臭! 環境が変わるのがストレスになる猫族には・・・; しらない人間と一緒に生活はストレスになるの(´・ω:;.:... 同伴避難って 飼い主さんと一緒だけど ケージで別々・・・; ワンちゃんの飼い主さんは 車中泊?? 車から逃がさないのは・・・;; 一時的ならよいけど それでも ハードル 高いのよ 猫族・・・ 家に迎えて(預かって)くれる家族がいたら 最高なのよ ![]() お客様ネコたち ファミリー猫なのよ 離れ離れは恐怖でいっぱいなの 大きなケージには複数匹(2匹)のお部屋だけど 泣いてしまうから特別ね♡ ![]() お宿にお泊りする猫で フレンドリーさんは珍しいわね(#^^#) ![]() クッションにくるまって安心だね ワッフルサンド猫! ![]() 警戒してイカ耳! 猫パンチするわよ! ![]() ケージから逃げ出そうと必死! モモンガ猫に(@ ̄□ ̄@;)!! 警戒するのは猫族の生態 みんな! 緊急避難する練習! 「キャリー」になれて 「ケージ生活」できるように 練習するのよ!
帰るお家がなくなった猫たちの幸せを願い、新しい飼い主さんを募集中のネコです 1級愛玩動物飼養管理士(1級ペットアドバイザー)が、 猫のしつけ・体調管理をして 超甘えん坊(⋈◍>◡<◍)。✧♡に変身した猫たちです |
|