2024/6/2
|
|
新しい柵高さ190cm!10分でクリアー<(`^´)> にゃ??一工夫してあるぞ!ヽ(`Д´)ノ |
|
![]() おれ きじた君<(`^´)> にんげん 「脱走防止柵!」新しいのをつけたよ 前回とおんなじ 190cm高さの125cmの横幅のにゃん おれ 半日の作業をたったの30分で突破したんだよ<(`^´)> 今回も突破するぞ! にゃにゃ?? 今度のは、一工夫!? 大きさはおんなじ! ドアに足場になる横棒もあるし とびこえられるはずにゃよ 前回は、ドアを持ち上げベビーゲート式 今回のドアはかんぬきタイプのカギ付き! ![]() キジ白姉妹猫 毎日180cmのプラケージでのぼる練習してるよ チャレンジ一緒にするね ![]() ちょび髭お兄ちゃん猫も一緒! がんばるにゃあ ![]() にゃにゃ・・ やっぱり少し高い?? ![]() 見てろよ<(`^´)> 足場に後ろ足をかけて 柵のポールを コアラみたいに抱き着いて登っちゃうぞ ?? 丸いから・・滑っちゃうぞ;; それなら 格子まで一息にジャンプ! ![]() だ・・だめにゃあ・・・ 10分で、柵のてっぺんには、登れたけど・・; 隙間から抜け出ることはできないよ 助けてにゃあーヽ(`Д´)ノ ルフィ君・・・・ 体重6.5kg 格子に飛びついたけど・・足場が丸いから滑っちゃうよ;; 頑張ったけど・・でかくて隙間をぬけられないよ( ;∀;) ![]() 天井まで スチール格子が張り巡らしてあるにゃヽ(`Д´)ノ おれ 格子にしがみついたけど・・・ 天井の隙間に潜り込めなくて・・ 力尽きて・・;ずり落ちちゃうよ( ;∀;) ふしぎだな・ ![]() 柵と 格子の間は3.5cm! 抜け出すのは・・難しいよお ![]() 壁との隙間も・・・3.5cmにゃあヽ(`Д´)ノ ![]() 天井と格子の隙間も3.5cm! ひどいにゃあ ![]() ちょび髭お兄ちゃんは・・・ 190cmまでとどかないよ; 横棒を足代にすることをしらないよ・・; ![]() 長毛黒白ルフィ君も・・・; 3.5cmの隙間を抜け出ることができないよ ![]() 窓からにゃるそっく!するしかないよ;; ![]() にんげん 一工夫! くやしいなあ ![]() お外は雨! 肌寒いなあ ![]() 畑の白いイチゴ♡ ![]() 地物のイチゴ はつものにゃ(*^▽^*) ![]() おやつの時間にゃあ ![]() 梅の実 ![]() 杏の実 小鳥の鳴き声がするにゃ ギチギチ(歯ぎしり) 思わず・・しちゃうにゃあ 小鳥 取りたいよ♡ ![]() 全面 うめつくしたにゃあ・・; 今日は全く歯がたたなかったにゃあ( ;∀;) にんげん 「牢屋の囚人の気分だけど 乗り越えなかったから いいとするか・・」 ![]() まだにゃあヽ(`Д´)ノ エースの 長毛キジトラ ラテ君が残っているにゃよ 幸いドアの開閉は指で押せるくらい軽いし 人間の開閉時のスキを見て逃げ出せるよ! 鍵も簡単だから ロック わすれたら チャンスをまつかなあ キジタ君は ものの10分で190cm柵の上を乗り越えてしまうところでした; まだ1歳半体重4kgの雄ネコです 市販の防止柵では脱げだします 運動能力が高い猫ですから、天井まで60cmをツッパリポールと100均のスチール格子で覆い、隙間を3.5cm以下にしました これで、逃げ出せないとよいのですが・・ ※ これは「LIFAXIA ペットゲート 猫 190cm ハイタイプ幅125cm 島袋商店」 22980円 (高さ・横幅により価格が違います) 高さ30cmの拡張パーツは3780円でしたが これだと天井まで30cm以上空きます;; 登って乗り越えられることが予測されます( ;∀;) 天井までの格子は ツッパリポール2本 2360円 スチール格子3枚 660円 合計26000円でした 追記 柵は溶接があらくて猫にけがをさせないか少し不安です ![]() 下の方がポールの切り口が見えています ![]() ペンキでしょうか?はがれたり液だれしています 全体的にこういう状態でした ※ 猫は体長(胸からお尻まで約23cm位)の7倍ジャンプできるといわれています。 23cmの猫で、約160cm! 足場にできるのがあれば、190cmも軽々・・クリアーします。 |
|