猫のペットホテル
 にゃーご
岩手県花巻市。「なめとこ山」から流れ出る川沿いの緑豊かな閑静な市街地にある猫専用のホテル(ペットホテル)です。
     お気軽にご相談ください
          岩手県花巻市(旧市内)
        ☎090-4479-1193
 
 「猫は家につく!」
猫にとって、お家(自宅)から別の場所に預けられるのは一大事!
飼育環境(家)が変わることが一番嫌いますよ。
 
でも、住宅新築・・・・冠婚葬祭・・・・出張・・・
ごめんね、1匹でお留守番が心配ですが世の事情・・・が;;
 
友人知人のお家、ペットホテル等を検討する際は
愛猫がお留守番できるように配慮してあげましょう。
 

◎ 2泊までの留守番はできるようになるにゃ!

 
 
最初から、2泊3日の留守番は難しいです!
ストレスで、食事をしない・・・排便排尿を垂れ流して・・
うつ状態でお留守番していた・・・;;
お顔の毛が、真っ白くなってしまった・・;;等々
 
猫はとてもデリケート!
1匹で飼われている猫
飼い主さんにべったりまとわりつく甘えん坊の猫
 
飼い主さんが戻ってこないと不安で不安で・・
自分が捨てられてしまった・・・と感じてしまいます。
こんな状態を「分離不安症」といいます。
 
飼い主さんと離れても安心して過ごせるように
お留守番は、徐々に練習させてあげて下さいね。
 
① 最初は夕方お出かけして、翌朝帰宅。
これを何回か練習して、慣れてくれたら第2ステップへ
 
② 朝出かけて、翌日昼過ぎに帰宅。
これを何回か練習して、体調も変化が無いようでしたら第3ステップへ。
 
③ 午後から出かけて、2泊!3日目の朝帰宅。
これができるようになったら、出発・帰宅時間を長めにします。
 
でも・・・2泊3日以上のお留守番は、猫にとっては辛いです。
この場合は、猫を預ける・身内にえさやりに来てもらう。シッターに頼む。
猫を1匹にしないように考えて下さいね。
 
※ 身内に頼む場合は、防犯上は安心ですが、
猫のお世話に慣れていないので逃がす心配が大きいです。
 

◎ 預け先は自宅の近くに!

 
猫は鼻がとっても良い生き物です。
恋のシーズンには、オス猫は3km離れた先の
メス猫の匂いを目指して一直線!
人間では考えられない位の嗅覚の持ち主です。
記憶力も抜群!
一度行った場所の臭いをちゃんと覚えています。
 
預け先は、自宅の近くに!
一度でも行ったことがあるお家でしたら
知っている臭いに愛猫も安心です。
 
ご近所でしたら、万一預け先から逃げ出しても、
猫は自宅を目指して帰ろうとします。
賢い猫は、自分の逃げ出した道を覚えていて
預かり先まで戻ってくる猫も!
探す際も土地勘のある場所の方が見つけやすいです。
 

◎ 静かな環境!

 
猫はとても耳が良い生き物ですよ。
なれない環境で、必死に耳を澄ませ!
一生懸命に周囲を警戒して緊張しています。
常に警戒して、ゆったりできず落ち着きません。
 
猫は音に敏感ですよ
男性より、女性の声色が好きだったりします。
甲高い音を聞いて、発作を起こす高齢猫もおります。
できるだけ静かな環境を選んであげて下さいね。
 

◎ ケージの中に隠れる場所を!

 
猫は、隠れる場所がないと落ち着きません。
ペットのベッド、段ボール箱等
お尻や足が見えていてもok
頭だけ隠すのでもOK!
 
自分が他からは見えない場所に隠れている!
 
と猫が感じられるような環境を準備して貰ってくださいね。
 

◎ 愛猫の匂いのついた物(フリース等)を持参!

 
 愛猫は、知らない場所に連れられてきて、恐怖でいっぱいです。
普段使いの布もの(フリース)には自分の匂いが。
しっかりと鼻をつけて、フリースにくるまって、安心して眠ります。
忘れずに持たせてくださいね。
 

◎ 愛用のフードを持参!

 
病気で治療食を食べている猫は忘れずに持参!
うちの子は何でもたべるから・・と安心しないでくださいね。
慣れない環境で、恐怖と緊張で食事がとれなくなる猫がとても多いんです。
 
猫は内弁慶さんです!
フレンドリーな猫でも・・・食事をしなくなります。
初日、2日目・・・食べない事で、更に食べられない状態になります。
 
銘柄が同じなら、持ち込まなくても大丈夫では???
 
実は、普段食べなれているフードや、フード袋には
「自宅・飼い主さんの匂い」もついていますよ。
マイフードの匂いが、食欲を呼びます。
 
忘れずに愛用のフードを持たせてあげて下さいね。
 

◎ キャットシッターも!

 
猫ブームで、キャットシッターも増えています。
お家が変わること(飼育環境の変化)に弱い猫にとっては
選択肢の一つになります。
 
ご自宅の中に入って、猫のお世話や、植物への水やり等
サービスしてくれる業者もあります。
自宅でいつもの通りのお世話をしてもらえるのです。
 
費用は、1日1回で、ペットホテルのお泊り費用位。
毎回の交通費が別途かかります。
 
留守中に自宅に入ってもらうのですから
できるだけ、普段から情報をあつめて、信頼できる業者を選んでくださいね。
 

◎ 格安すぎるペットホテルにはご用心!

 
ペットホテルも様々です。
費用は「場所・人件費」だと考えましょう。
愛猫の安全と安心のために代金をはらうのです。
設備の整った、貸し切りのようなペットホテルから
超!格安金額のペットホテルもあります。
 
複数個所比較して、費用が格安すぎるところは、資格のないスタッフ・・等。
理由を疑ってみましょう。
混合ワクチンの確認等をしないホテルも、安全面で疑問符が付きます。
 
大事な愛猫を託すのです。
預けなくてはならない日のために、普段から
評判等、情報を集めておくことも大事ですよ。
 

◎ 猫の分離不安症を知ってください

猫によっては、猫だけでお留守番をさせたときに、

分離不安の症状を引き起こしてしまう可能性があります。

 

食事をとらなくなり、「置き餌」だけでは長期間のお留守番中に衰弱してしまいます。

食事がとれない事で腎臓等も傷めてしまいますよ。

この様な猫には、早い段階で声掛けと「強制給餌」が必要になります。

 

飼育環境や、猫の性格等、下記にあてはまることがあったら

分離不安症の心配がありますよ。

猫だけでお留守番が必要になる前に、

飼い主さんのいない時間を少しずつ長くする等の練習もさせましょう。

 

お留守番でこんな症状がでたら・・・分離不安症かもしれません

・元気がない

・食欲がない

・隠れて出てこない

・留守番中泣きつづけている

・おう吐・下痢・緩めのうんち

・脱毛・部分白髪になる

・必要以上にグルーミングに熱心夢中・・

・自分のお尻尾をかじったり、被毛をかじって抜いたり、自傷行為をする

・トイレをガスガス・・必要以上に引っ掻き回す

・落ち着きを失い、うろうろしたり、飛び跳ねたりする

・逃げ出そうとドアや窓を引っ掻いたり、体当たりをする

・したことのない お粗相する!トイレ以外で、飼い主さんの布団等がターゲットに 

・物を壊したり、落としたりする

 

こんな猫ちゃんは、注意が必要です

・いつでも飼い主さんの足元にまとわり付く超甘えんぼ

・トイレやお風呂にも一緒についてくる

・ドアの向こう側で大きな声で呼んで鳴き声を立てる

・飼い主さんの視界に割り込んで、あたしをみてよ!って鳴き声をたてる

・帰宅時の出迎えは大喜び!熱烈歓迎する!

・家の中でも飼い主さんの側から離れない、同じ場所にいたがる

・ベッドは飼い主さんと一緒に寝る

・隙をみて、すぐ膝に乗ってくる

 

こんな飼育環境の猫ちゃんは注意が必要です

・1匹だけ飼っている

・仔猫の時、兄弟姉妹猫と遊ぶ時間が少なかった

・母猫から生後3か月以内に離された

・仔猫の時からずっと人とだけ暮らしてきた

・飼い主さんがいつでも一緒にいる。長時間、家を空けることがない